七五三
ご案内

七五三祈願
ご祈願を希望される方は、お電話にて予約が可能です。
お大師様に感謝をお伝えし、日々の健康と安全を祈願します。
初まいり祈願
ご神社では「お宮参り」と言いますが、深大寺では「初めて仏様と縁を結ぶ」という意味を込めて「初まいり」と呼びます。
元三大師様に赤ちゃんが無事に生まれたことを報告し、これからの成長をお守り頂くようにお祈りいたします。
初まいりのご祈願はご予約が必要です。詳細は下記をご覧ください。

ご祈願について
ご祈願はご予約が必要です。
年間を通して承っております。
ご祈願時間 | 20分程度 |
---|---|
受付窓口 | 元三大師堂 |
ご祈願料 (記念品が異なります) | 5,000円/10,000円 |
破魔矢・お守りはデザインが変更になる場合もございます。ご了承ください

七五三記念品
お札、お守り、破魔矢、千歳飴※
※年間を通して千歳飴のご用意をしておりますが、夏場の気温状況によりご用意できない場合がございます。
よくあるご質問
年間通してご予約は承っております。但し、年末年始などお受けできない日もあります。
ご予約時に確認ください。
年間を通して千歳飴のご用意はしておりますが、夏場の気温状況によりご用意できない場合がございます。
ご祈願の内容に違いはございませんが、お気持ちでお選びいただいております。 お札の大きさも同じです。記念品の内容が異なります。
祈願方法が異なります。どちらも七五三・七五三祈願としての御利益は同じです。
- 【護摩祈願】
- 神仏を象徴する火の中に、供物を供えご祈願をする密教の儀式です。お名前の読み上げはございません。
- 【その他の時間】
- 本尊のお大師様に七五三、七五三の祈願内容や無事に成長するように奉告をした上で、観音様とお大師様を讃えるお経をお唱えします。
江戸時代からの建物につき、構造上エアコンの設置ができません。ご了承ください。
お堂に上がらず外からお参りいただき、お札と記念品をお渡しすることができます。お電話又は窓口でご相談ください。
お堂の中での撮影はお断りしておりますが、境内で撮影して頂くのは 構いません。
また、 個人でカメラマンさんを同行しての撮影も可能です。特に許可は必要ありませんが、他の参拝者の方のご迷惑になるような行為はご遠慮ください( 長時間に渡るお堂の前での撮影など)
写真館はありませんが、写真事務所をご紹介しております。祈願当日に境内での撮影が可能です。
撮影ご希望の方は、直接お問い合わせください。
村上写真事務所
☎090-4912-4297
☎042-401-5441
休憩場所として、境内にテントを張りテーブルと椅子をご用意しております。(10月~11月)
境内のお手洗いにおむつ替え用のベビーシートが設置されています。
授乳室専用のお部屋はございません。
できません。お支度を済ませてお越し下さい。
深大寺までのアクセス
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
お問い合わせ 042-486-5511
境内の駐車場は法事又は車両祈願の方のみご利用いただけます。 その他の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
ご案内